またちょっと積み上げのタイトルいじりました。まだまだ探り探りです。
今日はtwitterで有名な2名のプロの方の記事をがっつり読んでいました。
小林(@pulpxstyle)さんとTAK(@tak_dcxi)さんです。
小林さんはCSSやデザインのTIPS、
TAKさんは全体の制作ガイドラインやコーディング関連で非常に有用な記事を書かれています。
それぞれ紹介します。
小林さん(CSS・デザインTIPS)
小林さんはnote+twitterで発信されています。ツイートがメインですがこれが非常に分かりやすく、コード付きなのでまさに実践できるTIPSになっています。
小林さん自らモーメントにまとめてくださっています。マジでありがたい。
幅広く書かれていますが、特にform系が具体的でUIへの配慮含めて参考になります。
私はコーディングで使ったCSSプロパティをnotionにまとめているんですが、tweetも貼り付けられるのでこちらのまとめもプロパティ別にストックしました。プロの知恵を血肉にしたい、、!
TAKさん(制作ガイドライン・CSS設計)
TAKさんはZenn+noteで発信されています。
多数の記事を書かれていますが、ここでは私が読んだものを紹介。
ガイドライン。⑦までありかなり内容が濃かったですが、自分のようなレベルでも理解出来る内容で、ポートフォリオに向けて注意点や制作フローを整理出来ました。
こちらの!importantを用いずに詳細度を上げるコーディングはかなり参考になりました。
TAKさんはCSS設計において保守性を最優先にされています。
吉本式BEMを読んだ上で読むと、相違点もいくつか見受けられ、相互補完が出来ました。
私個人としてはTAKさんの方が考え方が近いかなという感じです。class名を無理に縮めないなど、後に続く作業者も読めるものを書くというスタンスは、個人制作の段階からでも心がけていきたいです。
有料ですが、上記のZennの内容が概論だとすればこちらが各論で、基本的にコード例とセットで具体的な対策が書かれています。
CSS設計について書籍なども読みこなした方は物足りないかもしれません。私のようなBEM以外の設計手法まで手を出す余裕が無い人は、バランスが良い内容なので500円払う価値があると思います。
CSS設計も基本は理解出来たし、後はデザインの練習と併せてアウトプットの量を増やしていかねば、、!
コメント