ブログ運営 学習記録 jQuery オンラインツール サイトレビュー

記事投稿の見直し & 最近の勉強記録

タイトル画像

今後の投稿のあり方について

勢いで始めたブログですが、2週間近くが経過しようとしています。早い、、!

カンプコーディング1回目終了後の現在は、jQuery学習とサイトレビューを行っています。

併せて、今後のブログの投稿スタイルについて色々と考えていました。

勉強を圧迫しない範囲でブログを書くということを考えた際に、

「今の取り組みを行いながら、リアルタイムでその場の思考を併行して書いていく」

のが一番取り組みやすいのではと考え、カンプコーディングではそのように行ってみました。

しかし、いかんせん読みづらいものとなっているのを自分でも感じていて、少し見直しが必要だと思いました。

改めてこのブログの目的を振り返ると、

  1. Web業界の方に自分が出来ること・出来るようになったことを見てもらう
  2. 同じ勉強中の方などに自分が得た知見をシェアする
  3. まったり居心地良く読んでもらう

このように掲げており、そこに照らして目的ごとの対応を考えます。

  1. 普段の投稿は、基本的にその日単位で学んだこと・考えたことを書く
  2. 勉強の区切りが良いところで、まとめたものを載せる
  3. 構造化と余白を意識する

1については日報に近い形で、Twitterの「今日の積み上げ」タグで書ききれない部分を追加する程度にし、短いスパンで行動を報告すること・勉強時間を圧迫せずに投稿することをベースとします。

2については、例えばjQueryはフィルタの役割などをメモしたりしているのですが、区切りの良いところで一覧化して載せると他の人の参考にもなると思いました。

あと、基本毎日Feedly巡回しているので、そこで見た有用な記事も載せたいですね。これはTwitterだとまとめづらいので良いかも。

3の居心地についてはサイト全体として結構頑張ったつもりですが、ライティングとなるとまた勝手が変わってきますね。

ちょっと行間がきつかったかもと思ったので、wordpressのスペーサー機能をちゃんと使っていくことにしました。複製と再利用ブロックを知ることで大分使いやすくなりました。

そんな感じで再度続けていこうと思います。

よろしくお願いします!

最近の勉強記録

サイトレビュー

プロの方が行っているものなどを参考にしながら型を作り、そこに入れていく流れで作っています。30分くらいのレビューを目指していますが、最初はなかなか時間がかかりますね。

しかし、業態などで目的が異なり、それによってデザインの選定基準も大きく変わる、ということを実例で体感できるのは学びが大きいなと感じているので、なるべく続けたいです。

jQuery

1-1 jQueryとは何か?(はじめてのjQuery)

テックアカデミーさんの無料講座で勉強中です。

基本的にNotionにまとめています。

簡単なものはそのまままとめ書き

分かりづらいものは動画を観ながらコードを打つ→ブラウザで効果を見る

この流れでやっています。

ちなみにNotionとは高機能メモツールアプリで、Evernoteの対抗馬と言われています。

https://furamon.work/post/2020/06/notion-review/

日本語対応さえ整えばブレイクすると思っています。私はすっかりハマっています笑

オンラインツール紹介

AnimXYZ
The first composable CSS animation toolkit

CSSanimationも勉強中ですが、機能を確認できるサイトを見つけました。

毎回コードを打つのが理想ですが、こういうサイトを利用するのが時短になりますね。

コメント